話が毎回、現在過去、とっ散らかりながらの更新で大変、失礼致します。
何人かでも読んでいただけてることが元気の源です(*゚∀゚*)
息子が自閉症スペクトラムの診断を受けた時から
20冊は発達障害についての本を読み漁り
色々と納得した私なんですが…
息子の事を、こんなに理解できちゃう私も発達障害の傾向が強めだなーなんて気づいてしまいました。
感覚過敏→ショピングモールやお祭り、プール、参観日、映画館は苦手。
目から耳から情報が一気に入ってきて、すぐに帰りたくなります。
すぐに帰ったとしても、めちゃくちゃぐったりしてます。
運転中は曇りの日だってサングラス。
ストレス過多の時期は時計の秒針のカチカチ音がうるさくて眠れません。
ASD→興味が無い事を頑張れない。
子供の頃は他人に興味が無く一緒に遊ぶのを嫌う(友達が家に誘いに来ると居留守)
何かに没頭するのが大好き(火をつけたがったり、アイロンがどれだけ熱いか触りたがったり、何かを追求したい変わった子供でした)
一年生の時に一番欲しかった物が顕微鏡でした。
女子同士の、ままごと遊びや人形、ファッションなんて全く興味が無かったです。
ADHD傾向→待つのが苦手。注意力散漫。興味のある事に過集中。
だから参観日は10分が限界。じっと立って子供や先生を観て授業が終わるのを待つのが辛い&沢山の人の話し声やザワザワも辛い。
よそのママは何で50分も授業参観を見てられるんやろー?すごいなって。
ほんとに耐えられないんです。
小学生の時から授業は聞いてないのに教科書を読むのが好きで暗記しちゃうから、小学生のあいだは成績優秀でした。(視覚優位)
中学生からは、それじゃ通用しないんやけど、じっとしてられないから、おしゃべりしたり教科書の別のページを見てたり落書きしたり友達に手紙を書いたり…
なんせ授業に集中できないもんで先生に一番前の席にされてたな…
高校生になってからも(゚ω゚)恥ずかしい。
でも視覚優位だから暗記もののテストは一夜漬けで、そこそこ乗り越えてきたのです。
アスペルガーっぽさは生真面目さ&空気が読めない。
「トイレ一緒に行こう」と誘われて「行きたくない」とはっきり断ってました。
だから、群れません。
社会人になって暗黙の了解が分からないから
『会社が良くなれば』と思い、誰も上司に言わないようなアドバイスをしちゃってクビ、が数回ありました。
「何で皆、我慢して不満ばっか陰で言って直接言わんの??」ってな感じで。
悪意は無く
『友達が良い方向に向かえば良い』と直球アドバイスしたり
本当の事を言ってしまうので泣かせてしまいます。
共感ができないというか…。
関連記事↓
大人になってマシにはなりましたが…
ママ友とのランチは本音を抑え込んだり
複数人と話さないといけないし…
話の内容に興味がないから耐え抜く感じになってしまいます。
自分には何かが欠けてると悩む事もしばしば。
サリーとアンの問題(よく発達検査で使われる質問)だって息子と同じ結果でしたし。
主婦になっても家事も次から次へと
気の向くままにやってると
昼の12時くらいまで干すのを忘れた洗濯物の事を思い出すも
トイレに行って出てきたら食器の洗い物をし始めてしまってたり。
ADHDみがすごい😅
よーーく
「あんたが発達障害の傾向があるとか言うのは当事者に失礼だ」
と親友に怒られるのですが……
あながち間違ってないと思うんよーー!
ただ社会生活をする中で、たまたま深刻に困らなかっただけ。
いや会社をクビになった時は困ったぞ!
鬱っぽくなって1日18時間くらい眠る日が2か月も続いた経験あります笑
とにかく最近は日々、自分がぐったり疲れ切ってしまわないように
色々と断ったり調整しとるんだよ。
怠けじゃないよ!
読んでくださった皆様方、大変ありがとうございました(*゚∀゚*)
関連記事はこちら↓
↓↓ランキングに参加しています!
ポチっとしてもらえたら、とても励みになりますので宜しくお願いします(o^^o)
#発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #大人の発達障害 #アスペルガー症候群 #リストラ