発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

日時、季節わからん息子。「冬、あっという間やったな」

11月第1週目に息子が呟いた。

「冬、あっという間やったな」


娘と私、笑顔。(*´∀`)♪

また、おもしろい事いうねぇ。


まだまだ冬はこれからですよ息子くん。


合わせて読みたい記事↓
www.komodokun.info





何故、そんな発言になるのか私にはわかる。


息子の冬=寒い。夏=暑い。
ただそれだけ。

冬でもポカポカしている日は夏だ。
夏でも寒い場所は冬なのだ。


でも私たちの季節の感覚ってのは暦、カレンダーに縛られていたりもしますよね。

夜や朝の感覚だって人それぞれな気もします。
夕方6時くらいを夜というのか?
でも、挨拶は「こんばんは」だな。

私の中で朝4時は早朝だけど夜中の3時は朝?深夜?

???よくわからない。




11月に入って急に寒い日があった。

部屋が寒いのがイヤな私は毎朝6時半に床暖房のタイマーをセット。

数日、寒い日が続いたあとの雨の日、急に気温が上がり部屋もぽかぽか。


そう。このポカポカの日に息子は「冬が終わった」と本気で思っているのだから、おもしろくて笑ってしまう。


逆に真夏でも部屋の中、山の中や、ショッピングモールなど涼しい場所へ行くと彼は「冬だ」と本気で言っている。


もちろん訂正して教えてあげるも聞いていないかピンときていないので、そのうち分かってくるだろう。
そう願っている。笑


時の流れ、日時や季節の感覚が曖昧(目に見えないものの理解が乏しい、想像力の欠如)なのも発達障害の特性らしいです。


ものすごく何年も前の事を昨日の事のように言い出す時もあってびっくりしてしまう。


フラッシュバックでトラウマが急に蘇り頭から離れなくて不安や恐怖に苛まれる時もある

関連記事はこちら↓
www.komodokun.info


f:id:komodokun:20201207140132j:plain

カレンダーっていっても何月何日から何日までが冬って必ず決まってるわけでもないし…

ん?北極はずっと冬なのか??
ブラジルはずっと夏なのか?


私、地理が苦手で避けて生きてきました。
今も調べる気も起こりゃしない…笑


目に見えない事を教えるってのは、なかなか難しいです。


季節や時の流れ以外にも・・・
愛情や気持ち、気遣い、怒り、悲しみ、喜びとかの感情も目には見えないですよね。

療育では顔の表情の絵カードで教えるみたいですね?


私、ブログばっか書いてないで療育についてもっと勉強しなくちゃです。



だいたいの人は相手の表情や発した言葉や声色で判断しますよね。


その表情だけでは空気(相手の気持ち)を読めない方も居ますし逆に辛くても私みたいにヘラヘラしちゃう人も居ます。


発達障害も目に見えない
苦手さ、困り具合、辛さを言葉に出して訴えても理解してもらえない事も多い。


甘やかしだとか、怠けてるって言われたり。
これが一番辛い



逆に辛さを経験したことない定型発達の人発達障害の人の気持ちを
そう簡単に理解できるもんでもないな、と最近は自分に言い聞かせてる節もあって。



理解してもらえない事にいちいち腹を立てるのに疲れてきたおばちゃんです(°▽°)


人と人とが仲良く生きてくには直接、会って話して顔を見て声を聞き、その表情や声色から相手が言っていることを「想像する力」「信じる力」が、かなり大事やな(๑˃̵ᴗ˂̵)


障害が無くたって難しいもんね。
だから発達障害による対人関係の苦手さがあると尚一層、一筋縄ではいかないもんだねぇ。

お互いに、いろんな工夫が必要なんやなぁ。


そういう苦労の経験て辛いけど、同じく辛い思いをしてる人の気持ちを理解できるよね。

自分の受け止め方次第では心の豊かさに変えれるな。


人間的にランクアップしたとでも言いますか。




ラッキーだ、くらいに思おう(^。^)と心がけております。


いえ、その渦中に居る時は全くそんなこと微塵も思えませんがね・・・

乗り越えた暁には・・・


ランクアップおめでとう!!私!!


・・・と自分を褒め称えて参りたいと思う今日この頃でございます。


しかし…コロナで思うように友達と会えなくなった今、SNSで会ったこともない方との情報交換や励まし合いが
とってもありがたいね。
かなり心の支えになってて…感謝。


みなさん、いつもありがとうございます!


そして息子よ!
皆に励まされながら辛くとも我々もランクアップしつつ・・・


手を取り合いながら寒い冬を乗り越えようではないか!!



・・・・言ってるだけなんですけどねーーー(((o(*゚▽゚*)o)))


関連記事↓
www.komodokun.info



ブログランキングに参加してます(^。^)
もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング




#ディスレクシア #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #不登校

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">