発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

親の使命

今日は息子が二つ目に通っていた放課後デイサービスのお話(^∇^)


最初の放課後デイサービスに行くのを嫌がり始めた息子に対し私は、また勉強が遅れる!
だとか、なんとか居場所を!とこだわり、焦ってました。


家で二人で居ても癇癪が多くて私、ぐったりーー
1人の時間が欲しい…
息子、少しでもいいから誰かと接して欲しい…

ちょうど別室登校が辛かった時期…


関連記事↓
www.komodokun.info

↑担任の先生には本当に、よくしていただきました(ToT)
二年生になって支援級の教室にすんなり入れたのも別室登校の配慮があったからこそ



そして更に息子が自信を取り戻せたのは
放課後デイのスタッフさんと利用者の子供達のおかげ。

利用者の高学年のお兄ちゃんたちが、とにかく弟のように可愛がってくれて。


思い出すと泣きそぉ〜( ; ; )



30代男性スタッフさんが常時3人もいました。

初めて事業所へ面接・体験に行った時のこと。

小学1年生から中学3年生のメンバーは、ほぼ男子で室内で皆、汗だく(・∀・)

スタッフさんが1番下に寝転がって上に何人まで乗れるかっていう遊び

皆、ギャーギャー言うて。
激しいっ!


ビッグダディやん


スタッフさんも汗流れとる……笑



男子校かっ!ってくらい、わちゃわちゃ。


うちの繊細ボーイは私の影に隠れて様子を、じとーーっと見てました。


私「ここのデイ、息子は無理やろな」

そう思いました。


でも息子は意外にも楽しんで通うようになるんですねぇ…びっくり(°▽°)



晴れた日は外遊びしたいメンバーで公園に行き、どんな遊びをしたいか皆で決める。


集団で外遊びをさせてくれる大変、貴重な事業所さんで。


土曜日の昼食は、お買い物体験

持参弁当以外の子はスーパーへ。

巻き寿司とか、お惣菜やパンを選んで自分でレジでお会計。

買ったものの…

「こんなんやと思わんかった」

みたいな事を言い出す子もたまに居るらしく…

特性あるあるね。




スタッフさんは誰でも食べれそうな唐揚げ弁当とかにして交換してあげたりしてたんですってー!


もう神やんっ!!!優しすぎっ(๑˃̵ᴗ˂̵)


出会いに感謝!!


マクドナルドにしたい子は「ハンバーガーセット、コーラで」「持ち帰りです」と

自分で伝えてお会計


うちでは息子にコーラを飲ませてなかったけど、そこで味をしめちゃったよねぇーー。


知らないこと、やったことないことに挑戦する


めちゃくちゃ大事!




そして文字に興味を示さなかった息子。

私はディスレクシア、読み書き障害や学習障害、ビジョントレーニングについて本を読み漁って息子に試すけど、とにかく嫌がる。


私が得た情報を元に「色々試して欲しいんです」

とスタッフさんにお願いして。

何故かスタッフさんが言う事なら挑戦できる!!


視覚優位な息子は写真や絵を記憶する力が優れているのは薄々分かっていて。


紐で文字を作る


これで平仮名はだいたい覚えました。


「おけいこ帳に何度も同じ文字を書くこと」は猛烈に癇癪を起こしていたのに…


紐で形を作るだけで覚えたんですねぇ。


それにスタッフさんが息子を本当に可愛がってくださっていて。


信頼するスタッフさんが応援してくれるから興味が無くても頑張る!!と。

「夢を叶える為に文字が読めるように頑張ろう!!」
って元ラグビー部のスタッフさんが鼓舞してくださったおかげ。

信頼関係がある大好きなスタッフさんが言うなら嫌なこと、興味が無い事も頑張れたんです!!


凄いことやーーーっ!!






外遊びの時も1番小さな息子にはハンデをもらえて勝たせてもらったり。

たまに1番になれないと泣いてたらしい笑

そういう経験もとても大事


ビジョントレーニンも私の要望で積極的に取り入れて下さって。

私とはボール遊びも紐で文字作るのも嫌がるのにさ…


スタッフさんや、お兄ちゃんたちとは、えらい楽しそうやないかー(๑˃̵ᴗ˂̵)


やっぱり、息子を受け入れて応援してくれる存在が、めちゃ大事なんや…

f:id:komodokun:20201207160410p:plain

大人だって信頼関係のある人が居れば少し厳しい環境であっても頑張れるのと同じ

キツい部活だって信頼する顧問の先生や先輩が居れば乗り越えられるもんね。



私は心に誓う!!


とにかく今は理解者、支援者、息子を可愛がってくれる存在を増やしていく闘いなんや!と。




それが私の使命やーっ!!



燃えに燃えていたわけなんです…が…


なんで今は通ってないか…

それは、また明日の記事で。

╰(*´︶`*)╯♡




いつも読んで下さり嬉しいです!
ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

ブログランキングに参加してます(^。^)
もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング


#不登校 #放課後デイサービス
#発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援



height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">