発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

支援級担任からのメモに気が滅入る

こんばんは。

ちょっと愚痴らせて下さい。

もう書くまいと思ってたけど

吐き出したい〜〜〜🙏

 

 

↑あれから1ヶ月以上が経った。

 

支援級担任からは

私が訴えたお手紙に関しての

返答は一切無く

 

何事も無かったかのような

業務連絡の電話と

配布物に添えられたメモに

相当、気が滅入る(~_~;)

 

「〇〇くん、お元気ですか?

まだまだ寒いですね。

次の通級も頑張って行ってきてくださいね」

 

とか…

 

通級が終わったすぐ後に

「どうでしたか?」と興味も無いのに

ヘラヘラ笑いながら

電話で聞いて来ないで欲しい。

ホンマに嫌❗️❗️

 

 

でも感情を押し殺し

「とても楽しそうでした」とだけ言ったね。

 

 

本当に息子の事を思って

学校に来てもらいたいと思ってらっしゃるなら

息子に謝るだろう。

息子は傷ついてると伝えているのだから。

 

たとえ支援級担任が息子に

皆と同じ行動をさせるべく

教師として正しい事をしたと思ったとしても

 

学校に行けなくなるくらい

辛い気持ちになったのは事実やから

 

 

Twitterでも呟いたけど…

認知の歪んだ先生の思い込みって

強烈やなって思う。


子供を登校させるようとする

母の頑張りが足りない

 

皆と同じ行動ができるようにしてください

言わない親がおかしい

みたいな言い方をしてくるのが

本当に腹立たしかった。

 

息子が「学校が辛い、死にたい」と言います、と伝えたら

支援級担任「まぁかわいそうに」の一言

 

さも家庭での接し方が悪いみたいな返しに

サイコパスなのかなと思った。

 

f:id:komodokun:20210201175443j:image

 

私や息子の思いを伝えたお手紙を読んで無いのか

返答したくないのかは知らんけど

 

私は支援級担任と関わりたくなさ過ぎて

義務的な電話やメモ怖いとさえ思う。

 

 

けど、あと2ヶ月程でサヨナラやし

学校に連絡するのさえ、しんどいねん。

 

今度、通級指導が終わった後に

電話かかってきても

出ないでおこうと決めた。

自分の精神安定のために。

 

心ない会話ほど気分が落ち込むことない。

 

まだ、はっきりと

「やる気ありませんので」と言われた方が

スッキリするんじゃないかと思うくらい。

 

通級指導の先生や

教育委員会の方が十分に

私と息子の気持ちを分かってくれてる

あのお手紙をコピーして渡したから。

本当に有難い😭

 

関連記事↓

 

10月頃に息子が休み始めてから

1ヶ月に一度

「お元気ですか?家でもやってみてね」

というメモと

数字繋ぎのプリントを貰ったけど……

何か課題を与えなければ

宿題の習慣づけをしなければ

 

その前に

そのやらせなければ

押しつぶされて

学校に行けなくなってるのが

どうしても理解できないらしい。

 

 

息子に「先生からお手紙きたよ」

と私がメモを読み上げると

「〇〇先生キライ!手紙いらない!」

拒絶したとき

 

相当な違和感や辛さを感じながら

数ヶ月を耐えたんやろな、と。

 

頑張らせて通わせてしまった事

本当に申し訳ない

かわいそうなことをしてしまった

反省しています。

 

 

私も支援級担任に対して

違和感はちょくちょく感じてたけど、

まさか、そんなこと無いよな?と思って。

 

まさか特別支援級の主任である担任が

インクルーシブ教育を知らないとか

発達障害の知識が無いわけ、あるまい

と思い込んでた。

 

前年度に直接発達障害の知識のある先生でお願いします」

配慮を求め、お願いしたのだから。

(校長先生は「全員研修は受けてるんですが…」と言ったけど

研修を受けても身についてなく

配慮の実践もしてないなら普通級担任と同じやん、と言いたかった。)

 

 

息子はこれまで、しつこくしてくる子供の事を

キライと言う事はあったけど

大人でキライと言ったのは

支援級担任だけ

 

 

関連記事↓

 

息子は学習障害発達障害であって

精神遅延、知的障害とは違う

というのを

担任が分かっていない

分かろうとしない

というのが、そもそもの原因なのかもしれない。

 

 

息子は読み書き

反復練習が辛く

写真のように見て覚えるのだと

何度も伝えて

自閉症の特性や読み書き障害の診断結果も伝えているのに

 

信じようとしないのか?

従来の一般的な学習法にこだわったのか?

面倒だったのか?

 

先生がiPadの使い方が分からないとの事で

私は使い方を先生に教えに行ったり

細かな配慮をお願いしてきて

 

それでも

タブレット端末が配布されてからでいいのでは?」

と、はぐらかされそうなのを

なんとかお願いして。

(まだ端末は配布されてもない田舎です)

 

一昨年に

別室登校を頑張って支えてくださった

1年担任の苦労が水の泡やん…

 

息子も校舎に入る不安や

皆からの好奇の視線を乗り越えて。

私も頑張った。

 

あの時間は何やったんやろう…

支援級に在籍できることで

ようやく居場所ができる

希望を持ってたから頑張れた。

 

関連記事↓

 

「義務のメモ」をよこされると

忘れようとしてる悔しい気持ちが

今更ながら、こみあげてくる。

 

 

支援級担任の

文字を書かせないといけない

皆と同じ行動をさせなくてはいけない

との思い込みと

一方的な教師の使命としてやっている」

という姿勢が伝わり過ぎて

本当に嫌で仕方ない。

 

 

息子を傷つけられた

母親の痛みです。

 

自分が傷つけられるより

根に持つね。

自分でもびっくりする😱

 

 

何回もお願いした結果

話し合いも時間の無駄やと

気づいたから

 

私、苦手な人は徹底的に距離を取って

メンタルを安定させる派なの。

 

 

あと少し耐えるぅぅぅ!!

振り回されるな!わたし!(´-`)

 

 

 

 

いつも読んで下さり嬉しいです! ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログランキングに参加してます(^。^) もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">