発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

選べないから仕方なく家に居てるだけ

 

日本の大多数の子供は

狭い世界の中で

生きなきゃいけないんだなぁーって考えてて

 

 

学校に行かない、行けない子を

不登校と言うけど…

 

選択肢が無いから

仕方なく家に居るだけ

 

f:id:komodokun:20210213143856p:image

 

 

もしシュタイナー教育(1人1人の個性を尊重し能力を最大限に引き出す教育)や

モンテッソーリ教育→(教師(大人)の価値観で一方的に教え込もうとせず、子どもの興味や発達段階を正しく理解し、子どもがやってみたいと思う環境を適切に用意し自発的活動を促す教育)や

ホームスクーリング

などを選べる世の中であれば

不登校ということで

こんなにも親子で悩まないだろうな。

 

 

たまにTwitter

親御さんが「今日も子供が学校へ行かなった…辛い…死にたい」とか

子供が「今日も学校に行けなかった…消えたい」とかを見てしまうと

悲観し過ぎて鬱になってしまうよ…

と思って...

 

 

でも、そこまでならずとも

親子で絶望したり

思い詰めてしまうのもわかる。

 

選択肢が1つしか無いのだから。

 

 

私も息子が不登校になった当初は

戸惑ったし

辛さはよく分かるけど……

死にたくなるほどではない。

 

 

大人であれば

自分をいじめる人間が居たり

環境に馴染めなかったら

その会社を辞めて別の場所で働ける。

 

 

営業に向いてる人

事務仕事が得意な人

単純作業が好きな人

職人向きな人

農業や漁業が向いてる人

在宅の仕事が好きな人

家事や子育てが好きな人

個人事業を始める事もできる。

 

仕事って沢山の種類があるから…

 

 

向かなかったり

価値観が違いすぎたり

理不尽だと思ったり

自分にはどうしても合わない場所だと分かれば

大人は環境を変える事ができる

 

 

なのに子供には、それが出来ない。

 

 

訳の分からない指導をする担任に当たってしまったり

嫌がらせをしてくる友達が居たり…

学級崩壊していようとも

教室に行かなければいけない

 

 

経済的な余裕があったり

都会であれば

子供に合った

塾やフリースクール、私立に転校できる。

 

 

でも公立の少中学校しか選べない人が大半で

学区外の学校に通うには

相当な理由が必要とされ(1人許すと皆がそうしたいと言い出すから難しいという理由なのかな?わからないけど)

学校や教育委員会で、かなりの交渉が必要で簡単には許可がおりない。

 

 

もし息子が学校へ行きたいと思うなら、

近隣地域の少人数の学校への転校や

LDの子を教えるスキルのある支援級の先生がいるのかの確認とか

校長先生や教育委員会との交渉を頑張ろうかとは思うけど…

 

その日が来るかは謎や😨

 

 

学校や環境、先生を簡単に選べない

どんな意地悪な先生に当たったとしても

先生を変更できないし

 

こちら側から子供を大事にしてくれる先生を選べないねん。

 

そういうシステムやから

仕方ないって。

 

 

だから辛くなって家にいる。

ただそれだけ。

 

 

先生や学校、教育方法を選べたり

本人に合う配慮をしてもらえていたら

家に居なくても良い可能性は高い。

 

 

でも、それを「特別扱いだ」

と言われたら

「はい、そうですよね…無理ですよね」

としか言いようがないのが今の学校で。

 

 

でも実際には

文部科学省のホームページでは↓

 

「合理的配慮」の否定は、障害を理由とする差別に含まれるとされていることに留意する必要がある。

 

…となってるけど

現場の理解や環境整備が追いついて無い場合も多いみたい。

特にギフテッドと呼ばれる知能が高い子の学ぶ場も公立校には無さそう。

 

 

不登校の子は皆、辛かったり

困ってたり環境が合わないから

それが改善されたら通える。

 

 

だけど学校や先生の力量や

本人の特性や友達関係によって

出来る範囲も異なるしね…

仕方ない🥲

 

 

 

息子は自閉症、聴覚過敏、学習障害

自分が皆と違うと自覚してるから

人目も気になる

 

 

更に学校に息子の味方も理解者も居ないんやから行けないに決まってる。

 

 

配慮が受けれなくて

辛い思いをしてる発達っ子も

沢山いるし

逆に配慮や理解ある先生の元で

のびのびと学校に通える子も沢山いる。

 

 

私は息子が不登校だから嘆いてるのでは無くて

今の学校に

理解者が居ない事が悲しいし

息子の居場所が無いことを辛く感じてる。

 

 

関連記事↓

 

 

 

本人が辛いと言ってる学校環境に

無理にでも行かせないといけないと思ってたことが何よりしんどかったな…

 

 

 

 

 

 

結局、この先

どうなるのかは分からないけど

息子が決めていく

 

 

関連記事↓

 

 

息子と話し合いながら

合う環境や出会いを求めて

チャレンジしていきたいな。

 

 

不登校で悲しんでる親子さん

沢山いるけど…

 

 

どうせ同じ時間を過ごすなら

嫌な気持ちで過ごすより

私は楽しくなる方法を考えたいな。

 

 

今の時間が

将来の親子関係

息子の人格形成

大きな影響を与える。

 

 

お互い悩みすぎて潰れてしまうより

根拠も無く、どうにかなると思いたいし

子供に不安を感じさせるより

希望を与えたい

励ましたい

 

「必ず道はあるし

無ければ作っていこう」

と言える親でありたい。

 

関連記事↓

 

 

 

娘は学校が大好きで

毎日楽しく過ごしてるけど

何が起こるかは誰にも分からないし。

それと同じ。

 

 

でも人間には

どうにかする力が備わってると思ってる。

 

 

私が一人暮らし10年をしていたあいだ

上司に嫌がらせされ

鬱っぽくなり仕事を辞めて

2ヵ月ほとんど眠ってて

食べ物もなくなって

電気も携帯も止められて

サバイバル生活を

たまたま体験したことで得た。。。

 

どうにかなると思う力

どうにかする力

 

 

友達や周りの人間に支えられながら

今の私は呑気に生きてて(^^)

 

 

 

だから不登校でも

子供に合う世界を見つけられてないだけ

そこまで深刻にならない方がいい。

 

 

今の日本は

選べないのだから仕方ない。

 

 

選べるように教育委員会と交渉したり

選べる年齢になるまで待つも良し

その間に学校に行きたくなるかもだし

行けなくても将来の選択肢はある

 

 

子供が幸せだと思えてるなら、

それが親の幸せ

 

 

目指す場所が違ってる子もいるし…

 

 

助けてくれる人も探せば沢山いる。

 

 

悲劇のヒロインになるのもいいけど、

ずっと劇の最後まで悲劇のヒロインはしんどいから

何かを、つかみ取りたいなぁ。

 

 

それに私たちの価値観は古い。

この情報社会で

10代20代の

子供達の価値観

私たちには計り知れなくて

学校に来てない子なんて

どの学校にも数人は居てて

 

もしかしたら子供たちの間では

自主的に選んでて凄い!って

実は羨望の眼差しで見られてるのかもしれない。

 

大多数とは違う選択をして

自分に合った世界を選びとっていくのかどうか子供が決めていく

 

 

この考えに至るまで

2年近くかかりましたけどね…😅

 

 

子供の応援団やと思ってる🤗

 

昔のCMで

職業選択の自由〜〜〜アハハ〜ン」

というフレーズを思い出した。。。

 

 

 

 

 

いつも読んで下さり嬉しいです! ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログランキングに参加してます(^。^) もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">