発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

「定型っ子に寄せよう」ってのは「発達っ子を否定してるみたいに」感じてしまう

社会性を身につけたり

勉強や運動ができたり

周りと同じように行動できた方が

生きやすいし楽だろうと思う。

 

↑これを前提にした上での話です。

 

色々な段階の方が居てますし

人それぞれの考えがありますから…

今の私の気持ちを書いてます。

ご了承くださいませ♪

 

 

発達っ子の成長を願う親は誰だって「定型っ子を目指したい」と思うのが一般的だと思うのです。

 だから、めちゃくちゃ悩むし比べて辛くなりますし

「将来が無いかもしれない」と思うくらい悩みます。

 

 

でも本当にそうなのかな?と考えることも、

すごく大事なんではないかとも思うんですの。

 

 

うちの娘は学校大好き運動や勉強もそこそこできる、いわゆる定型児的な子供です。

放っておいても勝手に育つ、とはこういうことか、ってくらいの子。

 

私の気持ちが息子の方へ行き過ぎてるから娘の反抗期を恐れている私😱

それなりに娘と絆を育んではいますが…

ドッキドキ🤭

 

 

息子は自閉症、聴覚過敏、学習障害ADHD(不注意、脳内多動)に繊細さも加わって

学校での困り感ハンパない発達っ子です。

家で過ごすには、そんなに問題無いけど…

まぁ半年間、ずっと家にいますが学習は、たまにしかしません。

 

 

発達っ子の困り感は、とんでもなく幅広く、その深さは想像を絶する場合もあったり...

思いがけない所に解決の糸口がある場合もあって。

 

何が正しいかなんて分からない

完全オーダーメイド育児

オリジナル、試行錯誤の繰り返しです。

 

 

だから息子が学習障害(勉強苦手)と自閉症(興味狭くこだわり強い)の特性によって学校が辛いのを

私がなんとか頑張って克服したいとは思わない。

 

ただ生きやすい方法を親子で学びたい

 

 

文字を読み書きしやすい方法を探す

→これはLDセンターにて指導してもらいました。

 

 

学校に行ってないから知識や、ある程度の社会性をどうすれば身につけやすいのか常に模索、試行錯誤はしてます。

出会いを大事にしたいです。

 

 

息子は、幸いにも(?)外では普通っぽく見よう見まねで人に従う事もできる。

他害が無いから人間関係のトラブルは無い。

だけど社会性や知識の無さ、繊細さや思い込みが激しい為、勝手に色々と傷ついてしまうから学校は苦痛です。

 

そういう困り感を緩和してあげれたらいいな。

と思うので「定型っ子みたいに」という考えは今は無いです。

 

本人のペースを尊重したい

 

例えば10歳くらいになってようやく1.2年の漢字を覚えたくなるなら、それでいい。

25歳〜30歳くらいに成人並になるのでもいいじゃないか

 それくらいゆるゆるな気持ちです。

 

 

 

 

 

私は、アインシュタインの言葉が大好きです。

 

誰もが天才だ。

しかし、魚の能力を木登りで測ったら、魚は一生、自分はだめだと信じて生きることになるだろう

 

 

アインシュタインの言葉で言うと

極端な例えにはなってしまうけど…

 

木登りが得意な、お猿さんやナマケモノやコアラが集まってるのが学校で木登りを習いにくる。

だとすると、息子は魚なんだと捉えてる。

 

木に登れないから評価されない、ダメ。

上へ登ろうとしないのもダメ。

 

 

もし魚の学校があれば評価される気もする。

自分の目指したい方へ向かって自由に泳ぎたい方へ泳ぐ。

クロールでも平泳ぎでも何でもいい。

 

 

泳ぎたい人を

木登りさせようと必死になるのは何か違う。

 

 

本人が木登りしたい、と思えるように促したり楽しさを教えてあげたり楽に登れる方法を教えるのは必要だけど、木登りしようとしないのは悪みたいに責めるのもなんだか…

うーーんとも思う。

 

 

まず楽に登れる方法が誰にも(本人にさえ)分からないから悩む。

 

もし魚らしく生きれる場所

泳ぐ能力を更に伸ばせる場所が今の義務教育に有れば悩まない。

 

でも無いから家でオーダーメイド育児になる。

放置しているのかホームスクールしてるのかどうか、よく分からん状態やが😂

 

 

魚が木に登りたくなれば木に登る努力をし始めるする気もする。

 

極端な話ですが…ね。

 

 

関連記事↓

 

 

ただ息子が趣味で繋がっている世界では子供が少なく大人の方が「将来が楽しみだね」と言ってくださる。

 

 

デザイナーや画家、ユーチューバー、クリエイターや美容師さんやネイリストさんが多い。

昔は学校や人付き合いが苦手な方や偏食だったり勉強が苦手という方も多くて話を聞くのが楽しい。

 

「幼稚園を退園したことや学校をよく休んでいたよ」

「学校を休ませてくれた、母の理解があって本当に助かった」という話を聞いて、かなり励まされたもんです。

 

「息子くんの、得意や好きを伸ばしてあげてね」

とアドバイスしてくださるから

耳障りの良い言葉ばかり信じてる🤣

 

 

でも言ってくださった方、全員が自分の得意とする分野を仕事にしていらっしゃるから説得力があって。

 

 

だから息子が学校へ行かなくても

死にたくなるほど悲観的にならないのかもしれない。

 

不安は山ほどあるけれど、私は何が何でも不安に負けたくない

不安になって解決するなら、ドンドン不安になりたいけど

解決しないなら楽観したい

 

自分が病まない方法楽観しか無いとも言える。

 

 

けど、こう見えて私は結構、教育ママな部分もあって。

娘には2歳から高額な英語教材を買って英語学習を頑張ってきたし

ピアノや空手やテニスやら「色々やってみる?」ってやってきたよ。

 

文武両道だといいなとか勝手な願望を娘に押し付けて。

本人が辞めたいと言えば、すぐに辞めるスタイルで🤣

娘は5歳の時に話せていた英単語は忘れているし今は英語が苦手。

テニスや空手も対戦が嫌いで辞めた。

 

結局、娘が好きなのは

本や漫画を読む、イラストを描く、たまに小説を書いてる。

友達と遊ぶのも大好き

 

それが一番いい。

好きに勝るものは無い

 

 

関連記事↓

 

  

息子にも幼稚園年長時から進研ゼミのチャレンジタッチをさせたり…

→半年で辞めた🤣

学習が不得意で辛いってのが発達検査で分かったから。

 

 

関連記事↓

 

 

息子の場合は読み書き計算が苦手(学習障害)だから勉強は、どうしてもやりたくない。

そこそこ出来るならやるだろう。

 

 

そして息子も友達と遊ぶのは好き

だけど、それ以上に自分の興味のある事を視覚と聴覚からインプットして

頭の中の想像を表現したり創ったり描いたりアウトプットするのが大好きなように見える。

 

f:id:komodokun:20210312171952j:image

息子がスマホ撮影したLEGOたち♪( ´▽`)

枯れ果てた植物の砂に埋めとるね🤣

 

 

関連記事↓ 

 

 

「定型っ子に寄せよう」ってのは「発達っ子を否定してるみたいに」感じてしまうのは

勉強しない子はダメ、集団行動しない子はダメと言われてるみたいに思えてしまうから、何だか嫌だ。

 

 

受け取り方は人それぞれだけど、私は発達っ子の良さを最大限に評価してくれる大人が好きだな。

 

そういう意味で通級指導の先生の存在は本当に有り難く、会うべくして出会えた感もあるな、と感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

関連記事↓

 

 

 

私は佐々木正美さんの本をよく読んでます。

この本からの引用ですがこの文章が大好きです↓

 

自分で自分のことを好きになれる子どもに育てる

大人になったときに、あなたはこれにつかまって生きていけばいい、と思えるような長所を育てることこそ大事にしていきたい

 

 

座右の銘にしてもいいくらいやな。。。

 

   【自分好き】

 

 


 

 

 

いつも読んで下さり感謝です! ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログランキングに参加してます(^。^) もし良かったらポチっとしてもらえると、とても嬉しいです❤️↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">