発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

「学力を揃える」「差を無くす」とか違うと思うんやけど…

某ネットニュース見て違和感を感じまくりモヤモヤしたんです↓

 

 

もちろん勉強や学習態度、大事やけどね…

学ぶ意欲を引き出すきっかけ作りも大事やけどね…

興味は子供によって違うけど…

子供は自然と学ぼうとする気持ちを持ち合わせてると思う。

 

義務的にやらせるのは違うと思う…↓

 

 

 

 

 

そもそも学習態度とか学力が違うのは当たり前で。

成長具合の差が大きい幼少期の早期教育なんて必要なんかなぁ?

 

教えなくても出来る子もいる

教えられれば出来る子もいる

教え方が合っていないと出来ない子もいる。

根底に発達障害学習障害があって出来ない子もいる。

ギフテッドや勉強が得意な子からしたら退屈すぎて学校が辛い子だっている。

 

しつけなんてしてなくて親が放置していても学校ではキチンとできる子も沢山いる。

親が懸命にしつけたり育てていても個性の強い子、発達特性によって難しい子もグレーゾーンの子もいる。

障害ではなくても落ち着きのない子、勉強苦手な子なもいる。

 

 

皆、違うのだから。

 

 

担任1人に全てを任せるから負担が増すんやと思うけどなぁ…

 

家で子供1人を育てるのに、どれほど大変かと思うとね…

幼稚園や小学校の先生って何十人も相手にしなきゃいけないから大変だろうね。

f:id:komodokun:20210707201702p:image

 

 

5歳の教育プログラムの詳しい教育内容は知らんけれど…

(知らんくせに書くなと言われそうやけども🤣)

「子供の行動や学力を皆、同じくらいに整える」みたいなのはやめてほしいな、と思う。

 

 

それによって支援に繋がれるなら納得できるけども↓

↑インクルーシブ教育が基盤で就学して早い段階で合理的配慮がスムーズに受けれるのなら

賛成やけどね…

そういう意図や目的があるのかな??

 

過去記事↓

 

 

成長の速度の違いを理解し合い共存する工夫を考えるような教育が必要では?と思うけどね。。。

 

 

学習態度や学力の定着具合で本人が困りそうだとか授業に支障が出るとか他害の問題があるなら改善策や専門機関と幼稚園や学校とスムーズに連携させるとか補助人員を増やすとか。

学校以外の居場所を作るなり…

 

子供たちを取り巻く大人や環境を整えて欲しい❗️って思った次第です。

 

過去記事↓ 

www.komodokun.info

 

 

 

5歳の子供への教育って…

1番大切なのは先生や友達との信頼関係を作る体験と思うけどな〜

困ったら助けてもらえる、助けを求めても良いっていう。

幼児期や小学校は人間関係作りに時間とお金を投資していくのが大事と思うけどね。

 

その上で学びたい意欲の向上があるものやと思うんやけど…

好きな先生の指示や話は聞きたいもんやし。

 

 

死ぬまで、どれだけ幸せに生きれるかって…

 

家族以外で年齢性別国籍とか関係無く

信頼し合えて温かい愛情ある人間関係やと思うねん、私は。

 

 


 

 

 

いつも読んで下さり感謝です!

ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

ブログランキングに参加してます(^。^)

もし良かったらポチっとしてもらえると、とても嬉しいです❤️↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">