発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

新たな医師との出会い!自閉→HSP &ADD???

前まで行ってた発達外来の予約が、なかなか取れんし別の発達外来に行ってきましてね。

 

以前、子の他害で悩んでたママ友から相談された時に「発達外来にかかった方がいいよ」とストレートに言った(←私は子供も親も訳わからずに辛い思いしてるのを見てるのが我慢ならんので言う)のだけど、そのママ友に、どこの発達外来に通ってるか教えてもらってね。

前より近いし良い👍

やっぱり近場がいいね。

成人するまで付き合う医師になるかもしれないし近場なのは私の負担も減るし有難い❗️

 

 

それでね

初めてお会いした医師がね…

学習障害や地元の自発施設や地域の教員事情、ビジョントレーニング、児童心理に関して多角的な知識のある方で…😆

 

前のめりで話聞いてグイグイ質問したし…

これまで様々な所に相談しまくってきた事や学校に話が通じず息子が傷ついた話や、ここ数年の息子の様子を観察しまくりメモに蓄積してきた結果や支援センター、LDセンターからの指導書や以前通っていた発達外来など複数の意見書も全部見てもらって😊

 

医師と話が通じ過ぎて大興奮でした🤣


しかも診断に関して、どちらかと言うと自閉より注意欠陥からくる学習障害の可能性の示唆と自閉症ってよりHSP気質というか…😳

 

自閉症の判断基準に満たない感じやな」と言われまして。

↑コレに関してはとりあえず診断名つけてもらった感じも無きにしもあらずやから…

関連記事↓

医師「でも支援受けたいなら診断ある方がいいよね。あとは辛く無い楽にできる学習方法を見つけて導きたい」て仰って下さったのぉーー😭

感動です😭


あとは「インチュニブ服薬で学習が進みやすい場合もあるから服薬は試してみる価値あるかも…」と🧐

…ほぅ。

( ゚д゚)・・・・・。

 

服薬については「うちの息子には関係ない」と思ってきたんやけどな……🧐

 

●インチュニブ服用→脳内情報伝達を増やす作用があるから多動、不注意や感覚過敏に関して効果がある可能性があるとのこと。

 

「脳内のザワザワが緩和され集中力が増す事で学習意欲につながる可能性は高い。

これまで多くの子がそうであったという結果がある。

副作用が強いとか数ヶ月試して効果が無ければ止めれば良いと思う」

との説明で私は服薬へ傾いてはいる。

それで「本人の脳の疲れ具合が緩和されたり学習がしやすくなって自信がつく」のなら試さないと、もったいないとも思うし…

もしも作業に集中できて絵を描いたり物つくりの精度が上がれば本人も嬉しいのでは?とも思う。

 

でも「私は服薬に関してかなり拒否感があるので勉強します」と伝えた。

次回のブログに書きますね😉

 

 

あとね、医師が直接貸して下さった本の写真置いときますね↓

f:id:komodokun:20211217144612j:image

まずさぁ…

初めて会ったのに貸して下さるって凄い優しくない?
感動した😭

あたし心で泣いたーー😭

 

そして医師の見立てはこんな感じ↓

(私の耳から聞いた記憶は定かで無いので悪しからず🙏)


聴覚過敏によって様々な音を感知してしまうから集中できない(注意散漫になる、不注意、注意欠陥)可能性が高い。

→イヤマフよりノイズキャンセリング使用と聴覚、視覚過敏を和らげる為に服薬することで外出が楽になるかもとのこと。

 

空間認知に問題があるかもしれないから検査してみましょう。

私が医師に伝えた事↓

幼児期より、まぶしがる事があり外に出たがらない、幼稚園に通っていた頃から疲れやすい、文字が二重に見えると本人が言う、新聞見るのは気分悪くなる、鏡文字は未だに書いている。


自閉症の診断基準に満たないHSPの方が近い

私が医師に伝えた事↓

こだわり行動が殆ど無い。癇癪が少なく軽微。

家で生活する分には困り事が殆ど無い。

2歳頃よりフィギュアが好きで今も同じで興味が狭すぎる事が1番気になっていた。

友達と姉と遊べていたり幼稚園や学校でも対人トラブルが全く無かった。

 

医師が言うに「今は過剰適応により相手の気持ちを察そうとするあまり対人関係が疲れるので人と遊ぶのが疲れてしまうのだと思う」
↑これは私も同じなので分かる。

話してない人が居ると気になって話を振ったり退屈そうな人が気になったり全員の様子を観察してしまう。

その割に自分の話ばかりして独演会みたいになる時もある🤣

関連記事↓

www.komodokun.info

 

でも息子も私もサリーとアンの質問では自閉的選択をしてたので自閉傾向は、あるにはあると私は思ってる。

ただ困り感の程度が障害レベルではないのだな…と思うなど。

過剰適応できるというのはそういうことなのだろう。


多動傾向は少ないので障害レベルでは無い

座って居られるし幼稚園、学校でも立ち歩きも無かった。

授業中に外を眺めていたのは聴覚過敏の辛さを緩和しようと意識を別の所へ向けようとしてたのかも。

手遊びや足をぶらぶらモジモジくらいである。

↑これは私も娘も同じ落ち着きの無さがある


ADD不注意優勢である

↑問診票の質問に記入した結果で「コレが1番目立つし気になる」と医師が言ったのが目からウロコだった。

以前の発達外来でも記入していたはず…😐

 

私が医師に伝えた事↓

とにかく忘れる

近くにあっても探し出せない

鉛筆やゴミが下に落ちても気づかない。

いくつかの同時の指示を覚えていられない。

話かけても聞こえていない

(↑これら全て旦那も全く同じ)

 

とりあえず次回、何の検査か詳しくは知らんが(ウィスクか心理検査と空間認知)を2日連続で受けるので「その結果を見て学習の支援をして行けたら」と言って下さったの🥺

 

 

なお、うちの市内の教師はまだ合理的配慮や支援について学んで理解している教師が半分くらいは居るが市町村によっては9割近くの教師が発達障害について知識の無い地域もあるとのこと😱

それ、発達っ子の親子からしたら地獄やない???😱😱

心底ヤダヤダ🤢

 

医師から「そういう地域に引っ越すのはやめた方が良い」とアドバイスいただきました〜。


あと「公的な支援センターの医師で見分けられる人は少ないので信用し過ぎるのはちょっとアレ…」🤣ですって。

 

まぁ確かに今回の医師と比べたら経験値が少なそうな気もしないでも無い。←ど偏見です🤣

実際に私も支援センターの医師をあまり信じてなかった時の話はコチラ↓

www.komodokun.info


…ざっとこんな感じ…
息子の興味の狭さは私から見ればアスペルガー感を拭い切れんけど…

医師が言うに対人面での「困難さ」が少ないとのこと。

んーーーなるほど😲

 

f:id:komodokun:20211215221733j:image


読みに関してはLDセンターで「困難ではあるが診断基準に満たない状態、合理的配慮が必要」という意見書を見てもらって。

 

私が医師に伝えた事↓

ひらがなを思い出すのに時間がかかってスラスラ読み書きできない、鏡文字、模写は得意だからある程度整った読める字は書ける。

 


読み書き障害の書籍は、私も北出勝也先生の本を数冊読んでDVDも試したし医師からもオススメされました😉

前の発達外来ではビジョントレーニングも受けてました。

コロナで行かなくなりましたが🥲

 

 

まぁ〜〜しかし…

こんなにも興奮して頭痛がして脳が疲れた事は、なかなか無い。

話が通じ過ぎてホントに嬉しかった❗️

 

新しい発達外来に行く前の息子は「絶対に誰とも話したく無い」って言うから、その旨を医師にも事前に電話でお願いしておいて連れて行けた。

 

結局、過剰適応するから少し質問されたら目を合わせずに頷いて答えてたけどね〜🤣

でも1年前くらいまでは普通に受け答えしてたし人見知りもしない愛想の良い子だったからね…🥲

今は考えを巡らせてしまって話すのが面倒なんやろね。

色々な所に連れて行ってしまっているのもあるし…

 

結局、息子は1時間近く黙って座ってた。

本当によく頑張った❗️感謝だわ🥲

外では我慢強く振る舞えるのよね…

 

だから先生が言うに「障害の診断レベルの子は我慢ができない程の苦痛具合」なのだそうです。

 

途中で息子が「待合室に行きたい」と私に耳打ちしてきたから、私から医師に伝えたら「待合室に居ていいよ」と言われて、すぐに診察室を出て待合室で待ってた。


いつか息子が医師と1対1で「本音」で話せたら見立てもかなり変わってくるかもしれんな〜とも考える。

 

とにかく新しい視点を得た事は有難い。

 

結果…

旦那はインチュニブ飲んだ方がいいおもたwww🤣

 

素敵な医師との出会いに感謝😆

 

 

 

 

いつも読んで下さり感謝です!

ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

ブログランキングに参加してます(^。^)

もし良かったらポチっとしてもらえると、とても嬉しいです❤️↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援#注意欠陥#発達っ子育児

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">