発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

相談機関は、こんなにある!が!!

いろいろありました。

この1年半。。。

うちは特別だったかもしれませんし

実は全国に山ほど同じ気持ちになった方がいるのかも…

 

それは分かりません。

 

関連記事↓

 相談機関は沢山ある!が!!

 

不登校について

真剣に息子のために考え

具体的な配慮をしてくださったのが

昨年末に相談した

教育委員会さんだった件

 

同じ教育委員会の中でも

対応する人が違うだけで

こんなにも配慮が変わるものかと思いまして...

 

…同じ機関に相談しても

相談する人によって対応が変わりますよって事を伝えたいです。

 

 

1年生、通常級で不登校になる

①「別室登校、支援級への転籍や転校について」

校長先生に相談する

→息子と面談してもないのに電話で

「特別支援学校」を薦められ

身も蓋もない状態で詰んだアタイ( ;´Д`)

 

②教育委員会に電話したら

「校長の言った事を気にしすぎでは?」

と訳のわからん返事で更に詰む。

 

③支援センターへ相談

→支援センターから学校側へ指示があり

ようやく学校側からの提案という形で

別室を準備していただけた。

(私の本音は支援級や保健室などで先生に見てもらいたかったが人手不足で無理だった)

 

そして通級指導教室私が熱望したため

コロナ休校前の3ヶ月ほどだけ

週に一度、毎週通わせてもらいました。

学校からすすめられて通うのが一般的な流れだそう)

 

しかし別室登校は苦行だった話↓ 

 

 2年生から支援級に在籍

①支援級担任の発達障害への理解や配慮が無く

数ヶ月で不登校になる。

巡回相談を利用すれば良かったが知らず…後に知る↓)

関連記事↓ 

 

支援級担任には支援方法、配慮方法、読み書き障害の本を渡し学習方法を連絡帳に書いてお願いしており、少しはしてもえたものの…

「皆と同じ行動をさせる事」が教育と思ってらっしゃる先生だから、また詰んだ。

 

聴覚過敏、給食も無理で

普通級では過ごせなかったため、

普通級担任は関わることがないまま今に至る。

 

関連記事↓

  

②校長先生に「次年度からは支援級をやめて

通級指導教室に行きたい」と相談

→また「特別支援学校」を薦められ、また詰む。

 

③ダメ元で教育委員会へ相談

→「息子さんにとって良い環境を探したい」

との言葉をいただきまして…🥺

 

⭐️次年度からは通常級+通級指導教室

の予定です。

 

数ヶ月前より全く学校へ行けない状態だという事で

特例通級指導教室の先生と会う機会をいただけました🤩

 

私から、お願いしたわけでは無く

教育委員会さんの配慮により

今年度、残りの3学期の間だけでも通える場所があった方が良いのでは」

と息子のことを考えてくださり

 

息子が行ける時で良いので

通級の先生と面会してみてくださいとのこと。

 

感謝です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

それで先日、約一年ぶりに

通級指導教室へ行ってきました!!

 

前年とは別の先生だけど…

その話は次回にしますね。

 

やっぱり通級指導教室の先生は、

しっかり発達障害について勉強していて

配慮をしてくださる先生だった😄

 

関連記事↓ 

 

息子が入学して不登校になり

学校が全く頼りにならなくて

相談先がどこか、誰も教えてくれないから

ネットで調べ回って

あらゆる所に電話や相談してね。

 

スクールカウンセラーさんや支援コーディネーターに、まず聞けば良かったのに

存在を知らなかったワタクシ😅

 

毎度、入学の時とかにプリントをちゃんと見てない私が悪かったわ💦

 

 

うちの場合は。。。

✳️子供との関わり方

1番頼りにしてるのが

放課後デイ発達外来の心理相談

 

✳️学校側へ支援方法の提案をしてくれたのが

支援センター今年度の教育委員会

通級指導の先生

 

✳️辛い気持ちを聞いてくれたのが

児童相談所電話相談室教育相談

 

✳️療育手帳や特別児童手当、放課後デイサービスの説明

向こうから勝手に教えてくれる役所の人もいれば何も教えてくれない人もいる。

 

✳️学習障害ビジョントレーニングなど

LDセンター発達外来

通級指導の先生(先生によると思います)

 

でも色々なとこに相談したけど

結局、発達っ子の居場所ってのは

学校か放課後デイか家にしか無くて。

 

うちの地域は通級指導教室の空き待ち

通えたらラッキーな状態😱

通えても週1回のみ。

 

どうしても学校やデイへ行けないなら

家にいるしかない。

 

無理に行かせるのは

お互い辛いだけになるから。

 

 

二次障害が出ないように

生きやすい方法を模索して。

 

塾や私立や習い事に行けるなら

それも選択肢の一つやんね。 

 

近所に塾だけ行ってる子もいる。

 

私は家で、どうすれば充実した生活ができるのか模索中です。

 

それもまた…

 

人生経験として

プラスに捉えていくで(*´꒳`*)

 

 そして学んだことは

同じ機関に相談しても

人が違えば配慮や結果も違ってくる

ということ。

 

他の保護者さんで

学校と親の間に医師(児童精神科医)に入ってもらってた方もいらっしゃいました。 

 

診断名は盾になります。

診断も無く配慮を求めるとモンスターペアレント扱いになる。

 

関連記事↓

 

 納得いくまで動いて結果ダメなら

また考える。

知らないことだらけで損した感はあるけど

仕方ないな。

 

配慮を受けるのに苦労されてる親御さんや

諦めてる親御さんも、いらっしゃるかと思いますが、上へ上へ相談していき

前例を作っていく時期

なんかもしれないな、なんて思ってます。

 

関連記事↓

 

 めさめさ、しんどいけどな😰

 

何でも「前例が無いので」で終わらされたら

発達っ子の子育て一人で抱えなあかんやん。

 

だから声上げてくしかない。

 

根気いるね ε-(´∀`; )

 

息子にも、全国の発達っ子にも

素敵な出会い

これからたくさん訪れますように願ってます😆

 

オススメ本⬇️

 

いつも読んで下さり嬉しいです! ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログランキングに参加してます(^。^) もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

  #不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">