発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

障害を認めたくない親御さん

まず最初に結論から…

 

発達障害を認めたくない親御さん」

を責めたいわけではないのです。

 

なんとか勇気を出して欲しい

と、お願いしたいのです。

 

 

私は子供の頃

自分の辛さを誰にも話せなかったからか

異常に子供の立場になってしまう

という難儀な大人になってしもうたんです(°▽°)

 

そういうのを自分の子供だけに発揮すれば良いものの…

よそ様の子供にも感情移入してしまうという…

 

まだ心が大人になり切れてないんかもな?

と思う時さえありますが。。。

インナーチャイルドってやつ?

 

他者に感情移入する事で

自分が子供の頃に

大人から心配されたかった

気持ちを埋めようとしているのかもしれんな。 

…と、ふと思うー。

 

わからんけど(^.^)

 

関連記事↓ 

 

ま、そんなこたぁ

どうでもいいんですが…😆

 

 

ママ友さん(3人子育て中)から

「真ん中の子が不登校ぎみ。

学習について行けなくて担任の先生から支援センターを進められ発達検査を受けた結果、発達障害の傾向を指摘される。

低学年の頃から癇癪が多く、宿題や勉強を嫌がり文字を読もうとしない。

でも友達に恵まれているから、休みながらも学校へ行けてる。

どうしたら不登校にならずに済むのかな?

でも本人のやる気が無いだけな気もする」

と相談が。

 

私はその子が生きやすくなりますように

との気持ちから、良かれと思いって

 「うちの息子が読み書き障害や発達障害で…

もしかすると、そういう可能性があるかもだし

検査をしたり発達外来に相談したほうが、学習が楽になったり癇癪が減るかも。

皆とは違う学習方法で身につく子もいるよ。

親の理解が1番大事なんだよ」

 

と、お節介ながらビジョントレーニングや発達外来、読み書き障害について熱弁しまして。

 

 

結果…

「支援コーディネーターと担任を交えて

宿題を減らしてもらう事になって…

勉強に対して、やる気が起こらないだけやと思う」と

 

 

…いやいや、待てよ(´⊙ω⊙`)と。

 

 

まず、支援コーディネーターの先生、何か違うやん?

合理的配慮の方法とか知ってんの?

専門機関の紹介とかしないの?

 

宿題減らしたからって…

問題解決しないやろ?

 

「学習方法の指導も特に無かった」

とママさんから聞いて愕然としたわ(O_O)

 

LDの可能性があるかもという前提として

具体的な学習方法の話はできんかったんか?

ほんまに、どうなってんの🤭 

 

…て思った話なんですけどね…😰

 

そして、さらに疑問なんやが

特別支援コーディネーターって発達障害やLDの知識が無いものなの?

あるやんね?

これも謎です。

個人差があるのかもしれません。

(ちなみに、私から学校へ読み書き障害だと伝えていたにも関わらず息子くんはコーディネーターから「もっと綺麗に字をかけるでしょう」と言われて辛かったと言ってた🥲

情報共有できてないのかLDを知らんのか??)

 

ウチの学校だけやも知れません。

悪しからずご了承下さい。

 

きっと、しっかり知識を持って子供たちの為にと

心を尽くしてらっしゃるコーディネーターさんが、ほとんどやと信じてます❗️

 

息子くんが学習を嫌がったり

不登校になったとき

私は支援コーディネーターとやらを知らず…

(またプリント見てない🥲)

 

自分でネットや本から情報を得ていて

実際に読み書き障害の診断時に

「やっぱりそうやったんやな」となりました。

 

LDセンターの指導員さんは

専門科だけあってすぐに話が通じて、ありがたかったし

息子が辛くならない方法や

これから何が必要か教えてもらえた。

 

 

ママ友さんが支援センターから

発達障害の傾向がある」

って言われて

信じたくない気持ちは120%分かるねん。

 

はっきり診断をもらいたくないんやろし

診断を受けなくても支障は無いのかもしれない。

 

 

けど、子供が困ってんだ

辛い思いしてる

 

 

もちろん、ママ友さんからすると

私なんぞ特別支援教育の資格も何も無い素人ですけど…

実際にうちの息子は同じような状態で診断されたし…

 

お子さんの為に行動して欲しかった😢

 

 

実際にLDセンターで検査を受けるまでの道のりは長く…

 

まずは本を読みまくってLDについて理解する。

本を頼りにネットで検索して

LDセンターに電話すると

「学校から指摘があったのですか?」と。

 

私から1年普通級の担任と2年支援級担任に

息子がLDやと思うと伝えたけど…

学校側から指摘するような雰囲気、全く無さげやったけどね…?

 

そして紹介状が必要って事で

発達外来に依頼して紹介状を書いてもらった。

 

費用も実費だし遠いから迷ったけど

検査して良かったです。

 

そもそも発達外来の初診数ヶ月待ちやしね…

(うちは運良くキャンセルが出て、すぐに診てもらえました)

 

さらにLDセンター

初診まで10ヶ月待ちやったよ…😭

 

 

 

 

 

結果、思ったのは…

 

親が子供の障害を受け入れられないのは

仕方ないし時間がかかるとしても…

 

出来る限り調べて知識を持っておかないと

結果的に親子共に辛い思いするよってことです。

 

二次障害が1番お互い辛いからね…

 

傾向あるなって親が思ってたり

指摘されたなら

学校の先生やコーディネーターだけを頼りにしてると危険な気もする。

 

相当な知識を持ってる先生ばかりでは無いと思っておくのが無難かな、と。

私は経験上、そう思ったのです。

 

発達障害については専門の医師や心理士さんに相談するのが本当に大事。

 

「グレーゾーンです」と言われたとしても

 

子供の困り事を

理解しようとする

 

その姿勢が大事やな

…と思った出来事でした。

 

f:id:komodokun:20210122144333j:image

↑息子くん作✂️付箋くんの親子

 

学ぼう、知ろうとする姿勢勉強やと思うので…

親の、そういう姿も子供が見てますよと言いたい。

 

現実を受け入れて進む勇気

 

親に勇気が有るのか?

無いのか?

子供が見とる。

 

 

あのママ友さんの、お子さん…

中学生になるけど…大丈夫かなぁ…

ただ心配するしかできないけど…

 

いつか自分で知識を得て…

学習しやすい方法を知ることができるといいな😌

 

もしかすると、読み書き障害以外の発達障害

こだわりや視覚過敏や他の可能性も考えられるけど…

 

いつか困り事を理解して周りが配慮できますように。

知識を持った指導者に恵まれますように。

 

 

この情報社会で知ろうとしないのは

相当、あかんことや思います。

親も先生も。

 

 

もし知らずに子供を傷つけてたなら

知識を得てから

謝れば良いし態度を改めたらいい。

 

私も早く発見してあげたかった。

できるなら療育とか受けたかった。

 

関連記事↓

 

 

それで子供はようやく

親に理解してもらえて安心する

自分の生きづらさを知れる。

 

そこから、どうやって進んでいくのかも試練やけど

スタート地点にも立たせてあげないのは可哀想すぎる。

 

 

指摘されても知ろうともせず

「子供のやる気の問題、怠けている」

と子供を責めるのは精神的な虐待やと思う。

 

 

理解できない、したくないなら仕方ないけど

子供を責めるのだけは、やめて欲しいな。

 

 

LDや感覚過敏、発達障害について

もっと認知されますように

心から祈ってます。

 

 

 

 

いつも読んで下さり嬉しいです! ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) ブログランキングに参加してます(^。^) もし良かったらポチっとしてもらえたら、とっても嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

  #不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">