発達障害に見えない息子と家族の成長日記

発達障害の息子の事を中心に自分の経験、特性ある旦那との別居&調停のことなどを書いてます。

軽度の幅広い特性があるのは生き辛かろう

軽度の特性や学習障害ってのはパッと見た感じでは分からないのがね…

 

とにかく親子で苦しむよねぇ…

 

息子の場合は学校や放課後デイで特性が強く出る聴覚、嗅覚、視覚の過敏や不注意、過集中や1番理解され辛い「学習障害」などがあるのだけど…

 

私が先生に一生懸命「こういった特性があるので…」と伝えようが息子はスンッとした様子で授業中は座っており平気そうに学校生活を送っているように先生からは見えていたのだから、なかなか信じて貰えないというか……ね🥲

 

息子の場合は家に帰ればグッタリして言語化できたので「書くのがイヤだ、読むのが辛い、音読がイヤだ」と癇癪を起こしつつ私に伝えてくれたし私は多少なり発達障害の知識があったから早めに理解できたものの…

特に学習障害の発見は難しいと思う。

 

 

関連記事↓

www.komodokun.info

 

 

言葉にして説明できない子なら癇癪や暴力や自傷や心身の不調としてあらわれるんでしょうね。

 

親に知識が無いと、なかなか理解してあげれない部分よね…

まだ授業中に教室から飛び出してしまう子やパニック起こす子の方が目に見えるから周りから理解されやすいもんね。

 

 

 

f:id:komodokun:20210902163540j:image

↑緑って見てるだけで癒される🌱

 

 

このブログを1年前から書に残しつつTwitterで同じような経験をしている方たちの呟きを見て確信に近い気持ちは、やっぱり学校の対応は悪かったと思う。

 

 

過去記事↓

www.komodokun.info

www.komodokun.info

 

 

合理的配慮やインクルーシブ教育、特別支援について、ほとんどの先生に知識が無いばかりか先生を指導する人が学校内におらず教育委員会しかなかったというのがね…

 

 

通常級に在籍したままであれば支援センターからの指導があったのかもしれないけど支援級に転籍する事によって管轄が支援センターでは無くなったのだ。

 

私は巡回相談や教育相談などのシステムも自分が勝手に行き着いただけで誰も教えてくれなかったから相談機関を知ることも大事やなと改めて思い知った。

 

 

それに「学校を休みたい」とか言い出した時、更に五月雨登校になってる時点で急いで対応しなけりゃいけなかったのだ。

とにかく学校に安心できる先生との関係と静かな環境が必要だったと思う。

 

 

今はは息子の歩みでやっていくしかない状態ににあるから今更、色々言っても仕方ないけどね(*_*)

 

 

子供が辛い思いするのって自分が傷つけられるより何百倍も締め付けられる。

 

 

でも幸いな事に息子はとても元気になったし毎日少しずつでもアプリをしたり、絵や創作する意欲も出てきて良い状態なのか幸せな事やなと思う😊

 

 

 

息子よ、かたつむりの歩みで🐌

君なりのスピードで前へ進んでるね〜🌼

たまに止まったりしながらでもいいのよ。

 

人生は短いようで長い。

 

出来る限りの応援をしてくし励ましてくわ。

 

 

もしかしたら長いようで短いかもしれないけど、息子の人生は息子が決めていくことなのよね。

 

 

 

 

 

いつも読んで下さり感謝です!

ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

ブログランキングに参加してます(^。^)

もし良かったらポチっとしてもらえると、とても嬉しいです❤️↓

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村 発達障害に見えない息子の成長日記 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
発達障がい児育児ランキング

 

 

 

 

#不登校 #放課後デイサービス #発達障害 #軽度発達障害 #ADHD #多動 #療育 #読み書き障害 #LD #学習障害 #ASD #自閉症 #自閉症スペクトラム #書字障害 #アスペルガー症候群 #識字障害 #自立支援

height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden">